ども!もっちです。
パッドで斜め入力が正確に入らない!という声をよく聞くのでそれについて僕の考えを書いていきます。
もしあなたがパッドで「斜めが正確に出ないよー」と悩んでいたら参考になるかもしれません。
ぜひ目を通していただけたらと思います。
僕も斜め入力が苦手だったので気持ちはよくわかります。
友人とパッドで格ゲーをやってても「正確に斜め入らない」って愚痴(?)は聞かされてます。(笑)
でも本当に正確な斜め入力って必要かな?と思うんですよ。
昔、僕が昇竜拳コマンドをキーログで確認しながらやっていた時によくあったのが、
- →↓↘→〇
- →↓↘〇→
- →↓↘〇↓
という風になってしまう事があって技は出ていましたが、
どうしても【→↓↘〇】という正確な入力が安定しませんでした。
それから試行錯誤しまくってはみたものの結局、正確なコマンドは無理でした。
しばらく試し続けて出した結論が「パッドで正確な斜め入力は不可能」という所にたどり着きました。
アケコンではわからないですが、パッドでは間違いなく不可能です。
なぜパッドで正確な斜め入力が不可能なのか
なぜ不可能か。
仕組みから考えていくとわかりやすいと思います。
まずパッドで斜め入力をするとしたら
- 横方向+上方向
- 横方向+下方向
この2つのパターンです。
つまり”同時押し”なんですよね。
この同時押しのせいで正確な入力が不可能になっています。
主な問題点はこの2つです。
- 方法キーの押すタイミング
- 方向キーの離すタイミング
順番に書いていきますね。
キーを押すタイミングの問題点
同時押しというのは複数のボタンを押すという事ですから当然押す瞬間にラグができてしまいます。
例えば、↙入力をするとしたら
↓+←
ですが、キーを押すタイミングによっては
- ↓、+←
- ←、+↓
になってしまう事があります。
全く同じタイミングでキーを押した時だけ斜め入力のみが出力されるので現実的に毎回確実に斜めだけを出し続けるのは難しいと思います。
キーを離すタイミングの問題点
もう一つの問題点ですね。
斜め入力(同時押し)を離すタイミングも同時でないと正確な入力にならないという事なんです。
どういうことかというと、↙入力がうまく入ったとしてキーを離すときに
【↓】が先に離れて【←】が遅れて離れるとキーログではこのようになります。
↙←
逆に【←】が先に離れて【↓】が遅れて離れるとログではこうなります。
↙↓
↓と←が同時に離れると、
↙
このように↙入力だけがログに残ります。
なので同時にキーを離すことができた時だけ正確に入力ができるようになっています。
ではどうすればいいのか
これは簡単で正確な入力にこだわらないという事です。
色々と試行錯誤をしてみたのですが、
結局、正確に入力できたら何が良いのかといえば、技やキャラクターを思うように操作することなんですよね。
それができていれば何も問題はないので逆に言えば、斜め入力が正確でなくても良いわけです。(笑)
もし、斜め入力が原因で思ったように操作ができていないのであれば、何かしらの対策が必要になってきますが
思うように操作ができているなら変なこだわりは捨ててしまうのが良いと思います。
僕はこだわりすぎて無駄に時間を使ってしまいましたが、
これを読んでいるあなたが同じように悩んでいたら、今すぐに”正確な斜め入力主義”を捨ててください!
効果の薄い細かい部分にこだわりすぎて格ゲーを楽しめなくなってはもったいないので。
アナログパッドなら・・・?
一応アナログパッドではどう?という声もありそうなので書いておきますね。
結論からいくと、個人的には難しいと思います。
というか僕はできません!
→入力が↗になったりするくらいアナログパッドは苦手なので・・・
「全然できるよ!」というなら良いと思いますが、僕からはオススメはできません。
むしろアナログパッドが使えたら素直にアケコンを使った方が良いような気もします。
結局は思ったように操作できていればいいのでどちらのキーを使ってもいいと思っています。
まとめ
- 思い通りに動かせていれば正確性にこだわらなくていい!
- アナログパッドでもできるなら全く問題ない。
もし、正確な斜め入力主義に縛られていたらそれが解けることを願っております。(笑)
大切なのは格ゲーを楽しむことなので気楽にプレイするのが良いと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!