ども!もっちです。
格ゲーが上手くなるためには基本的に練習が必要になってきますが、
「どのくらいやればいいの?」という疑問がありますよね。
僕も色々と時間を気にしてプレイしていた時期があります。(笑)
ですが、僕的には「練習時間」よりも大切な事があると思ったので今日はそのお話をしていきます。
練習時間より大切な物とは
では、早速ですが結論を。
練習時間より大切なこと・・・
それは「継続力」です。
もう少しだけ掘り下げるとすれば、
「求めている結果が出るまでプレイ(試行錯誤)してみる」という感じです。
なぜ練習時間よりも継続力が大切なのかはこれから説明していきますね。
練習時間ベースだと辛くなる?
格ゲーを練習時間を決めてプレイするのは全然ありだと思います。
実際に僕も時間を決めてプレイしますし、時間で決めている分その日のプレイ内容を把握しやすいので。
ですが、練習時間を決めてやると一種のノルマに感じる事があるのも事実だと思います。
場合によって義務のように感じる事もありますよね。
これって辛くないですか?
このまま辛くて格闘ゲーム自体を辞めてしまうくらいなら「もっと楽しません?」という事が言いたいわけです。
じゃあどうやって楽をするのか。
これは簡単で練習時間に囚われないという事です。
格ゲーが上手くなるためには練習もそうですが、分析力や解決力も重要です。
でも、それを継続できないと結果に結びつかないんですよ。
昔から言われている格言に「継続は力なり」とかってありましたよね。
僕が思うに、「継続は技術なり」だと思っています。
技術なのでやり方やコツを知っていれば誰にでもできる事だと考えています。
元々三日坊主の僕ができたので間違いではないはず・・・
継続のコツや方法はこちらに書いてあるので参考にしていただければと思います。
おわりに
いかがでしたか?参考になれば嬉しいです。
ぼく自身、かなりの練習時間主義者だったので、
今でもたまに練習時間について考えたりしますが、問題はどうやって結果に結びつけるかだと思うので少しずつ切り替えていっています。(笑)
だからといって時間ベースで考えなくても良いという事ではないのでそこは自分なりのバランスを見極めていただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!